今更ながらC81のCDとか色々買ってきました。
年末に出たALICE VOCAL COLLECTION2も購入。
今回購入したCDはどれもすばらしい楽曲なのですが、中でもJUDGEMENTの[ジュリエット][あめむらさき][ガリバー]がスバラシイ…。
ちなみにアートワーク用に作成したスキャン画像とかはこちら…。
もうちょっと上手く作ってもいいかと思うのだけど、めんどくさくなった…。
HENTAI-game review
なんか月日が流れるのが加速してる気がしてならない。
まだ7月のゲームもクリアできてないし…いえ、なんか天使の羽を踏まないでが面白いのだけど、中々読み進めれないという不思議な現象が…。
そういえば、きっと澄み渡る空より~も最初はあまり面白さを見出せず、チビチビとやっていたのを思い出します。
いっそ、闇色からやるべきか。
というけで購入CDの紹介とレビューを。
■LC:AZE / Timeless Freedom
http://www.lcaze.com/timeless_freedom/
勝手な感想ですけど、1曲目の「Remember」を聞いたときにKeiさんの歌い方だからなのか、[universe]を思い出させる感じがしました。
個人的に「[Dimension of Ruined]が好き。
琉姫アルナさんのダーク系の作曲は個人的に大好きです。
最初流して聞いていた時は、YUNAさんが歌われているものだとばかり思っていましたが℃ielさんでした。
そして今回の佐野しいなさんの楽曲は、得意分野に戻ってました。
私は前回の[さがしもの]の時のような楽曲を歌ってくれた方が嬉しいかなー。
今回も満足ーヽ(´ー`)ノ スキャンする人がめんどくさい用のジャケット(itunesとか用 500px)→■
■TAMUSIC / FF VIOLIN II
http://tamusic.jp/?p=2253
収録楽曲は前作と同じかなーとインストを見た時点では思っていましたが、アレンジがかなり違いました。
[FF5 ビッグブリッヂの死闘 / Clash On the Big Bridge]は、何度かYouTubeで演奏動画を見たのですがやはり良いですねー。
[RS3 四魔貴族バトル1 / Four Noble Devils]も良いです。
FFのアレンジは私はやはりSFCやFC時代の楽曲が良いです。
もちろん前作のFF13 lightningも素晴らしかったのですが、最近のゲームは音源をそのままゲーム内再生できますが、SFCやFCなんかはどうしても原曲がピコピコ音だからこそ、実演層のアレンジが聞けることに魅力を感じます。
スキャンする人がめんどくさい用のジャケット→■
■JUDGEMENT / みずいろ
http://www.judgement.jp/mizuiro/
ちょうど1年前だったんですねー、前作の東京メリィゴウランド。
今回は新譜がリリースされました。
前作同様、疾走感あふれる楽曲が多くアルバムを通して聞きたくなります。
もちろん他サークルさんのがアルバムもそうなのですが、JUDGEMENTさんのところは何というかメロディが違っても疾走感が続く感じとても良いんですよね。
スキャンする人がめんどくさい用のジャケット→■
■Polyphonic Branch / Brilliant White Noise
http://www.polyphonicbranch.com/bwn.htm
M3の時に買った、青と赤のアルバムのサークルさんのとこだった。…と買って帰ってから気づいた。
ユリカ/花たんとちょうちょさんが参加されてるー。購入!みたいなノリだったので…
「存在証明」が好き。
スキャンする人がめんどくさい用のジャケット→■
■Blackbery Recodings / AMARETTO
http://www.blackberry-rec.com/amaretto.php
今回のジャケット買い枠。
乃良狗を良く知る人だと「あぁ、キミ好きだよね、こういう絵柄」といわれそうですが、ホイホイ釣られました。あはっ!
いや、クラブミュージックアレンジってのに惹かれたんですけどね。
個人的には、INITIATIVE(恋と選挙とチョコレートOP)のアレンジに超期待したんですが、なんか想像と全然違った。Vocalはミクでやってました。
Key系のアレンジが多いのですが、やはり夏影のアレンジは良いですね。
どこのアレンジ聞いても夏影は素材が良いせいか、アレンジ後も良さを残しつつアレンジする人の趣向も出せるので聞いていて楽しいです。
スキャンする人がめんどくさい用のジャケット→■
というわけで、実際に店舗で買えた物をレビューしました。
あとは通販分は届き次第書きまっする。
※CDジャケットの著作権は各音楽サークルさんに帰属するので、個人設定用にとどめて下さい。
いつもながら同人CD以外はスルーしそうな予感。
LC:AZE
Timeless Freedom / 2nd Concept Album
LC:AZEといえばコミケといえば1人のアーティストをピックアップして、シングルリリースをしていたのですが、今回はコンセプトアルバムのようです。
Sprite Recordings
Sprite Impressions
LC:AZEの姉妹ブランドとしてC80でデビューされるそうです。
Trance / Hardcore系ということでこちらもっ
HARDCORE TANO*C
HARDCORE SYNDROME 5
HARDCORE TANO*CさんもC80で新作リリース。
TAMUSICさんは何枚かリリースされるそうですが、東方系はスルーしてるので、FF VIOLIN-IIだけになりそう…。
はな/うさ さん
-PF AUDIO-
twelve equal
オリジナルアルバムということでチェックしたいっ
少女病は何時もどおりで、オリジナルコンセプトアルバムは無いようなのでまたスルー。
桜ノ咲音響産業、仲村芽衣子さんは新譜なしということで…!
M3-秋にご期待という感じですね。
最近オリジナルVocalアルバム増えてきて嬉しいー。
東方系スルーすると、オリジナルVocalアルバムって少なかったから…。
ってアレ!?
水夏えるさんLC:AZE脱退されちゃったんですか…(´Д`;
M3はL-TYPEでまたフルアルバムとか期待させて頂いても良いのかしら…!